令和5年度
【 テーマ2 】空き家等に関連するスタートアップなど新たなビジネスモデルの構築等

全国
団体名 / 連絡先 | 事業地域 | 事業概要 | 団体URL・イベント情報 | 事業報告書 |
事業報告 説明動画 |
一般社団法人空き家再生協会* 【連絡先】
菊池 聖雄 0120-087-255 |
全国 | 「専門家育成×普及啓発×マッチングサイト」による想いに寄り添う空き家再生で日本中を笑顔に! | ー | ||
---|---|---|---|---|---|
株式会社クラッソーネ 【連絡先】
山田 浩平 080-6842-3733 |
全国 | 問合せ業務DX化を実現する空き家の除却促進事業 | 相続した実家の整理でお悩みの方に、解体工事のプロが語る、すまいの終活セミナーをご案内します。 10月17日(火)15時~16時 11月22日(水)15時~16時 12月13日(水)15時~16時 【クラッソーネとは】 問合せは下記より受付しています。 |
||
株式会社クラッソーネ 【連絡先】
川口 哲平 052-589-8085 |
全国 | IoTカメラと画像認識AIによる「空き家解体の施工管理システム」の開発 | ー | ||
Japan.asset management株式会社* 【連絡先】
内山 博文 090-3914-7433 |
東京都大田区、世田谷区、神奈川県川崎市の周辺エリアから全国 | 診断bot・融資の仕組み構築・BIM導入・セミナー開催を通じた「空き家リノベラボ」のプラットフォーム機能の強化 | ー | ||
株式会社スピーク 【連絡先】
千葉 敬介 090-8455-7765 |
全国 | 地域の建築家・工務店による空き家対策のモデル構築と普及 | ー | ||
一般社団法人チームまちづくり 【連絡先】
松本 昭 090-4128-2070 |
全国 | 企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)を活用した双方向型空き家対策事業のモデル化 | 令和5年度国土交通省空き家対策モデル事業 ○日時 令和6年1月16日(火)14:00~16:30 |
(注)*印はソフト・ハード一体型の提案
複数エリア
(注)*印はソフト・ハード一体型の提案
東北
(注)*印はソフト・ハード一体型の提案
関東
団体名 / 連絡先 | 事業地域 | 事業概要 | 団体URL・イベント情報 | 事業報告書 |
事業報告 説明動画 |
株式会社R-DEPOT 【連絡先】
安東 真生 026-219-2280 |
長野県長野市 中心市街地エリア | まちの家守事業 | ー | ||
---|---|---|---|---|---|
特定非営利活動法人木の家だいすきの会 【連絡先】
鈴木 進 04-2937-7344 |
埼玉県ときがわ町 | デジタル化による遠隔型の空き家相談・合意形成支援システムの構築 | 欲しいものは みんなでつくろう! |
||
COMMONSISUMI 【連絡先】
高橋 慶成 03-5860-2600 |
千葉県いすみ市 | 事業者向けの空き家/空き店舗利用を促進する空き家バンク型プラットフォームの立ち上げ運営 | ー | ||
ストックリノベーション研究会 【連絡先】
倉石 智典 026-219-6680 |
長野県長野市 中心市街地エリア | 空き家の流通・活用のデータベース構築 | ー | ||
有限会社トノコーポレーション 【連絡先】
殿塚 建吾 047-710-0628 |
千葉県松戸市、東京都世田谷区 | 空き家のお悩みをAIチャットボットで自動回答するWEBサービスの開発 | ー | ||
有限会社トノコーポレーション 【連絡先】
殿塚 建吾 047-710-0628 |
千葉県松戸市を中心として関東全域 | 荷物整理をきっかけとした空き家活用相談サービス『空き家鑑定団』 | ー | ||
株式会社LIFULL 【連絡先】
田中 百 070-1497-9523 |
栃木県那須町 | ドローン等デジタル技術活用による空き家調査の品質向上と空き家バンク登録情報の拡充 | ー |
(注)*印はソフト・ハード一体型の提案
北陸
(注)*印はソフト・ハード一体型の提案
中部
団体名 / 連絡先 | 事業地域 | 事業概要 | 団体URL・イベント情報 | 事業報告書 |
事業報告 説明動画 |
一般社団法人あじろ家守舎 【連絡先】
山﨑 明洋 090-4257-4821 |
静岡県熱海市 | 南熱海ふるさと創生事業 | ー | ||
---|---|---|---|---|---|
一般社団法人明和観光商社 【連絡先】
千田 良仁 0596-67-6850 |
三重県多気郡明和町 | 史跡斎宮エリア・伊勢街道沿いの面的空き家活用によるレガシー形成モデル事業 | ー |
(注)*印はソフト・ハード一体型の提案
近畿
団体名 / 連絡先 | 事業地域 | 事業概要 | 団体URL・イベント情報 | 事業報告書 |
事業報告 説明動画 |
株式会社北山建設 【連絡先】
北山 大志郎 0770-32-0529 |
福井県美浜町、敦賀市、若狭町 | 空き家管理代行サービスにおける所有者の問題先送り防止を目的とした「家の健康寿命」の設定による管理サービス再構築事業 | 福井新聞において下記日程で敦賀地区、美浜地区、三方地区、計16,300件に折込チラシを配布します! |
||
---|---|---|---|---|---|
株式会社ケア・フレンズ 【連絡先】
吉村 和真 0776-76-2798 |
福井県福井市 | 居住支援法人が取り組む空き家対策DXモデル(リースバックファンドによるビジネスモデル構築) | 住まいの終活相談員(仮称)養成講座(認定講座に向けた交流会)を開催します。 ■日時:2023年11月23日(木・祝)13:30-16:00 |
||
一般社団法人すまいの未来研究機構* 【連絡先】
谷 弘一 090-8238-5754 |
兵庫県明石市 | 空き家再生を通した住教育の実践と学生担い手育成事業 | ・「空き家まちづくりアカデミーin材木町」を開催しました。 ・「明石旧船町 文化祭」を開催いたします! ・当団体は、空き家を通じたまちづくりを進めるため、大学生をまじえたイベント活動の実施と人材育成のためのアカデミープログラム策定を進めています。 |
||
SEKAI HOTEL株式会社 【連絡先】
小林 昂太 06-6375-7919 |
大阪府東大阪市 | まちごとホテルによる地域ブランディングを通じた空き家活用事業 | ー | ||
合同会社廃屋 【連絡先】
西村 周治 080-5338-8109 |
神戸を中心に、兵庫県、和歌山県、滋賀県、京都府、大阪府も対象 | 「副業親方」育成WSとその組織化、及びメディアコンテンツ化事業 | ー | ||
一般社団法人ミチル空間プロジェクト 【連絡先】
小川 宏樹 090-9171-8532 |
和歌山県和歌山市 | 管理不全空き家の解消に向けた「地域内譲渡・寄付モデル」の構築 | ー | ||
公益社団法人和歌山県宅地建物取引業協会 【連絡先】
堀江 美哉 073-471-6000 |
和歌山県全域 | 空き家流動性参考基準自動判定システム構築 | 11月23日に、(公社)和歌山県宅地建物取引業協会が主催する「不動産フェア」を開催します。 |
(注)*印はソフト・ハード一体型の提案
四国
(注)*印はソフト・ハード一体型の提案
九州
(注)*印はソフト・ハード一体型の提案
お問い合わせ
株式会社価値総合研究所
(空き家対策モデル事業担当)
メールアドレス:akiya_innovation@vmi.co.jp